ノウハウ 【それって実際どうなのか】エフェクターは昇圧する意味があるのか問題 皆さん昇圧してますかね。 手あたり次第昇圧していい音になったりあまり変わらなかったり、ぶっ壊れたり、色々あると思いますが、Twitterで昇圧について知りたいとリクエストを頂いたので今回はそんな昇圧について書いていこうと思います。 少々難解... 2021.08.21 ノウハウ
Zvex Mastotron 【製作】Zvex Mastotronの自作 Zvex Mastotronのパーツリスト、基板レイアウトについてまとめました。回路図やModも少し紹介しているので自作される際やパーツを購入される際にご参照ください。 2021.08.10 Zvex Mastotronファズ回路解説
パッチケーブル 【イチオシ】サイズ、品質面でコスパ最強のパッチケーブルプラグ 全てパッチケーブルを入れ替える事にしたので、その際にコスパ最強だと思ったプラグをまとめました。本当におすすめお勧めな物は当然1つしかないのでランキング形式ではありません。コスパ最強プラグを最短で知りたい方はどうぞご覧ください。 2021.08.09 パッチケーブルケーブル類
製作日記 製作日記17 myriad Fuzzの材料調達。久しぶりにeBayを使いました どうもこんにちは。色々ひと段落したので田舎に帰っておりますどうもぷらむです。 都会と違って田舎は涼しいかと思ったら大してそんなことも無いですね。ちょっとマシかな、というレベルです。 まあ基本的に外に出ないのであんまり関係ないんですけどね(;... 2021.08.07 製作日記
製作日記 製作日記16 MXR Distortion Ⅱの修理依頼+新機材導入 MXRのDistorsion Ⅱの修理依頼をいただいたので日記にしました。暇つぶしにどうぞ… 2021.08.04 製作日記
製作日記 製作日記15 Vemuram myriad Fuzzを回路解析してみた 現在話題沸騰中のVemuram Myriad Fuzzの回路やいかに、ということで回路解析をしてみました。製作依頼も少数ながらお引き受けする予定なのでご参考までに… 2021.08.03 製作日記
製作日記 製作日記14 近況報告+Vemuram myriad Fuzzを買った件について どうもこんにちは。最近暑いですね。皆さんいかがお過ごしでしょうか。 私は引っ越し先が結構都会な事もあってアスファルトに焼かれてしまいそうです。 私の近況とか興味あるいる人いるのか説はありますが、お盆から9月の始めぐらいまで製作依頼はお休みさ... 2021.08.02 製作日記
Eric Johnson Fuzz Face 【製作解説】Eric johnson Fuzz Faceの自作 通常のファズフェイスとは一味違うエリックジョンソンファズフェイスを作ってみました。パーツリストや基板レイアウトもまとめているので自作される際に参考にしていただければ幸いです。 2021.08.02 Eric Johnson Fuzz Faceファズ
ノウハウ 【実際それってどうなのか】真空管エフェクターは真空管アンプの音が出るのか問題 真空管エフェクターって本当に真空管アンプの音が出るのでしょうか。今回はその辺に切り込んでいこうと思います。 2021.07.31 ノウハウ真空管エフェクター
製作日記 製作日記13 Shigemori pretoneに心を折られました。 上質なエフェクターを販売していることで有名なShigemoriのPretoneというエフェクターを解析しようと試みた日記です。Shigemoriの回路を解析しようと考えている方は解析作業を始める前にご覧いただくことをおすすめします。 2021.07.29 製作日記